セコンドオピニオンという言葉があります。ご自身の病気やケガに関して、今治療してもらっている、または以前に察をしてもらった医師とは別の医師に意見を聞くことです。
病状を別な面からより客観的に判断出来ることや、複数ある治療方法からその患者さんにあったより適切な治療方法を提案できることで、患者さんの選択枝が増え合理的なことだと思います。
医師個人による診断の偏りや、治療の有効性・治療レベルのムラがなくなるメリットもあると思います。
しかし、セコンドオピニオンを他の医師に求める場合は、やはり直接診察を受けないことには正確な判断が出来ませんので、メールでのお問い合わせでは、なかなか具体的なアドバイスができません。また、仮にお写真を送って頂いても、角度・拡大・明るさなどで実際の状態が正確にはわかりません。
メールの内容に関して、診察なしで具体的に個々の状態に返答することは出来ませんが、そのような場合は一般的な説明で回答させて頂いております。